2022年03月26日
CYMA CM366 シェルホルダー 取付
CM366用にシェルホルダーを購入して、取り付けました。
本体と同時に決算セールで値下げしてたので、購入していました。

取り付け用のネジと六角レンチも付属しています。
取り付けるとこんな感じ。

シェルを内側のゴムで保持するようになっています。

昔に買った東京マルイ製のショットシェル6本あったので、抜き差ししてみました。
すると、シールが剥がれたり、やぶれたシールが抵抗になって、抜き差しがしにくい感じでした。
なので、シールを全剥がししてしまいました。
シールを剥がしたあとに粘着材が残ってしまいましたが、パーツクリーナーを染み込ませたティシュで拭いたら、きれいに取り除けました。

シールを剥がしたシェルの見た目は味気ない感じですが、これで抜き差しがスムーズにできるようになりました。
本体と同時に決算セールで値下げしてたので、購入していました。
取り付け用のネジと六角レンチも付属しています。
取り付けるとこんな感じ。
シェルを内側のゴムで保持するようになっています。
昔に買った東京マルイ製のショットシェル6本あったので、抜き差ししてみました。
すると、シールが剥がれたり、やぶれたシールが抵抗になって、抜き差しがしにくい感じでした。
なので、シールを全剥がししてしまいました。
シールを剥がしたあとに粘着材が残ってしまいましたが、パーツクリーナーを染み込ませたティシュで拭いたら、きれいに取り除けました。
シールを剥がしたシェルの見た目は味気ない感じですが、これで抜き差しがスムーズにできるようになりました。
2022年03月19日
CYMA CM366 ベネリM3 Tactical M-STOCK スポーツライン ショットガン 購入
ストックやレイルがついた3発同時発射のエアコキショットガンのCM366を購入しました。
フォースターの決算セールでだいぶ値下げしていたので買ってしまいました。
ちなみに、見た目が、今、自分がよくやっているBattlefield2042の初期ショットガン(MCS-880)によく似てます。

ショットシェルやクリーニングロッドに加えて、BBローダーやレイルに取り付けるパーツも付属してきました。
説明書は付属していませんでした。

レイルのパーツと同じ袋に入っていた丸いパーツについて、他の人の開封レビューでは入っていませんでした。
ストックレスにするために、後ろに付けるパーツなのかな?と思いましたが、実際にまだ使ってないのでよく分からないです。
持っていたフォアグリップをつけると、こんな感じです。

マルイのM3ショーティを持っていましたが、CM366の方がストックやフォアグリップが付けれる分、コッキングはかなりしやすいです。
コッキング時に、ストックで肩に保持できるので、サイトで覗きながらでもコッキングできます。(M3ショーティでは難しかった。)
初速について、1発のみだと80~90m/sぐらいで、

3発だと、55〜75m/sぐらいで、だいぶブレがある感じです。

室内でしか撃ってないですが、0.2gのBB弾でもそこまでホップで上がることはないですが、弾道は不安定な感じです。
たまに、1発右に大きく逸れることがあります。
今後、チャンバーパッキンぐらいは変えた方がいいのかなあと思いました。
フォースターの決算セールでだいぶ値下げしていたので買ってしまいました。
ちなみに、見た目が、今、自分がよくやっているBattlefield2042の初期ショットガン(MCS-880)によく似てます。
ショットシェルやクリーニングロッドに加えて、BBローダーやレイルに取り付けるパーツも付属してきました。
説明書は付属していませんでした。
レイルのパーツと同じ袋に入っていた丸いパーツについて、他の人の開封レビューでは入っていませんでした。
ストックレスにするために、後ろに付けるパーツなのかな?と思いましたが、実際にまだ使ってないのでよく分からないです。
持っていたフォアグリップをつけると、こんな感じです。
マルイのM3ショーティを持っていましたが、CM366の方がストックやフォアグリップが付けれる分、コッキングはかなりしやすいです。
コッキング時に、ストックで肩に保持できるので、サイトで覗きながらでもコッキングできます。(M3ショーティでは難しかった。)
初速について、1発のみだと80~90m/sぐらいで、
3発だと、55〜75m/sぐらいで、だいぶブレがある感じです。
室内でしか撃ってないですが、0.2gのBB弾でもそこまでホップで上がることはないですが、弾道は不安定な感じです。
たまに、1発右に大きく逸れることがあります。
今後、チャンバーパッキンぐらいは変えた方がいいのかなあと思いました。